SNS」タグアーカイブ

ソーシャルメディア(Facebook)活用セミナーって、どうなの?

セミナーイメージ

そのセミナー、本当に有用?

ブログリニューアル第一弾記事は「ソーシャルメディアセミナー」について。といっても、「セミナーやるから来てね!」というお話ではありません。

●コメント欄にあいさつだけしにくる人々

Facebookのコメント欄に「おはようございます!今日も張り切っていきましょう!」とか、投稿の内容に関係ないあいさつしている人、いますよね?そういう人はおそらくちょっと怪しい「ソーシャルメディア(Facebook)セミナー」を受講してると思います。

たぶん「興味が近い人を探してどんどんお友達申請しましょう!お友達になったら定期的にコメントしましょう!おはようございますの一言でいいんです!」なーんてやっているんだと思います。

そういう人は誰彼かまわずお友達になるので、いわゆるスパムアカウントも承認している可能性が高いです。そして「お友達のお友達」だから大丈夫だろう、と、普段は気をつけている人にまでどんどんスパムアカウントを広げてしまいます。

また、Facebookは実際の知り合い同士がつながることを目的としたメディアなので「友達」となった人には(設定にもよりますが)メッセージが送れたり個人情報が開示されたり、セキュリティーのハードルが断然低くなります。

つまり、そういう怪しいセミナーの通りにFacebookを使うことは、多くの人をスパムアカウントとつなげてしまったり、悪意を持ったアカウントに個人情報をさらすリスクがあるのです。

●Facebookを快適に使うために

それを承知の上でセミナーをやっているとしたら悪質ですが、知らずにやっているのもまた問題でしょう。

私はソーシャルコミュニケーションプロデューサーとして、Facebookについては以下の使い方を強くお勧めします。

  • 本当の知り合いとしか「友達」にならない。
  • 「友達の友達」だからといってすぐに友達申請を承認しない(友達と実際にやり取りをしているなど確認してから承認する)
  • 一旦承認しても「このアカウント、怪しいかな」と思ったらすぐに友達を解除する
  • ビジネスを不特定多数の人にアピールしたい場合は個人アカウントではなくFacebookページを使う

ちょっと余談ですが、いつまで経ってもソーシャルメディアに関する怪しいセミナーが減らず、相変わらず「おはようございます!今週もがんばりましょう!」というあいさつを目にする苛立ちが、「試験的」と位置づけていたこのブログや自分自身のFacebookページを本格的に運営していく一つの大きな動機づけになりました。

私自身はいわゆる「セミナービジネス」をやるつもりはありませんでしたが、これからは私が培ってきたノウハウや日々勉強して更新し続けている情報について、あらゆる方法を用い、できるだけ多くの方に知ってほしいと考えています。

みなさん、どうぞご期待ください!!!

【セミナー情報】

他のセミナーを批判しておいて自分のセミナーを宣伝するのもアレですが…(^^;;
来週、川崎市のコンテンツ産業フォーラムに登壇します。支援した企業の成果報告会もあるので、いろいろと参考になると思います。ご興味がある方はぜひー。

川崎コンテンツ産業フォーラム

川崎コンテンツフォーラム

【お知らせ】川崎コンテンツ産業フォーラムに登壇します

川崎コンテンツフォーラム

神奈川県川崎市は東京と横浜の間に位置し、人口145万人を擁する政令市例都市。高度経済成長期には一大工業地帯の中核をなし、数多くの技術が磨かれた街です。

最近では独特の雰囲気を持つ工場地帯が話題となり、船で人気夜景スポットを巡るクルーズなども催行されています。

そんな川崎市のもう一つの顔が「コンテンツの街」。川崎市では「藤子・F・不二雄ミュージアム」の運営をはじめ、コンテンツを活用した市内産業活性化を推進しています。

その一環としてここ数年毎年開催されている「川崎市コンテンツフォーラム」にセミナー講師として登壇します。

最新のSNS事情やSNSプロモーション成功の秘けつなどをお話しします。どうぞ奮ってご参加ください。

以下のリンクからお申し込みいただけます。
川崎市コンテンツ産業フォーラム

FacebookのUIが(とうとう)新しくなりました【評価版の画像もあるよ】

Facebook_logo

以前、FacebookのニュースフィードUIはどんなですか?という記事を書きました。

この時、実は「ちょっとおかしいよねー」と思っていました。従来からFacebookは一斉ではなくて、順次新しいUIに移行するスタイルでしたが、それにしても半年以上経っても自分の周りのほとんどの人が古いUIのままなのはどして?って。

続きを読む

サラリーマンじゃなくてもネットでなんとか生きていける時代

medium_4053393372

みなさま、あけましておめでとうございます。

個人的にはとてもワクワクした気持ちで2014年を迎えました。このワクワクをもっともっと大きくできる1年にしていきたいものです。
続きを読む

Facebook関連情報の読み方

medium_3020692656_2

●Facebook関連記事のほとんどは「個人の善意」

Facebookなどメジャーなサービスは、困ったことがあってもネット上のどこかに解決策が記されていて、自力で解決できる可能性が高いのが一つのメリットです。中には画面キャプチャ付きで丁寧に説明されているものもあり、私自身、何度もそういった情報のお世話になりました。

続きを読む