●Facebook関連記事のほとんどは「個人の善意」
Facebookなどメジャーなサービスは、困ったことがあってもネット上のどこかに解決策が記されていて、自力で解決できる可能性が高いのが一つのメリットです。中には画面キャプチャ付きで丁寧に説明されているものもあり、私自身、何度もそういった情報のお世話になりました。
が、それらほとんどは、例えばこのブログのように、「私の場合はこうだったよ」という情報を載せているにすぎません。
Facebookではリリースもなく細かな仕様変更が頻繁に行われます。操作手順が大きく変わることも珍しくないので、とても丁寧な説明記事を見つけても「あれ??全然違う」ということが多々起こります。
最近Googleのアルゴリズムが変わったので改善されているかもしれませんが、かなり古い記事が検索結果の上位に表示されることもあるので、私も最初はなかなか目的の情報にたどり着かない、ということがありました。
●記事の日付と機能リリースのタイミングのズレを意識する
というわけで、Facebookについて何か検索した場合は、日付に注意して閲覧しましょう。検索オプションで最近に更新されたものだけ検索するなどしてもいいかもしれません。
また、以前UIのことを記事にした通り、Facebookの機能変更や追加は一斉に行われるわけではないので、同じタイミングでも人によってインターフェースが異なることがあります。
ややこしいですが、それらのことを意識して、上手に目的の情報にたどり着けるようにしたいですね。
これらの記事もおススメ
The following two tabs change content below.
中野 志穂(ねこりん)
IT業界に身を置くようになって10余年。最近は主にギーク中国語講座のねこりん。
最新記事 by 中野 志穂(ねこりん) (全て見る)
- Twitterを凍結されました(追記:解除されました) - 2023年2月3日
- Maker Faire Shenzhenに出展しました - 2017年12月11日
- 深圳でインターンをした話(後編) - 2017年9月3日