ソーシャルコミュニケーション」タグアーカイブ

悪徳SEO業者にだまされたくない!という方へ

SEO

最近、SEO業者に依頼したけれどもまったく効果が上がらなかった、という記事を見かけました。

こういった話は今に始まったことではなく、ずいぶん前からありますし、また今後もなくなることはないでしょう。

●「良い業者」を見極めるのはそもそも難しい

なぜ、繰り返しこういった話がでてくるのでしょうか。それは必ずしも悪徳業者がはびこっているというわけではなく、検索エンジンのアルゴリズムが頻繁に変わるため、一度得たノウハウが繰り返し使えるとは限らないからです。

もちろん中には常に勉強を怠らないスペシャリストといえる集団もあると思いますが、その見極めはとても難しいです。(そもそもどの情報が最新か分からないから業者に依頼するというニーズが出てくるわけですし…)

なので私は、「SEOでこういう話があるのでやってみたい」と相談されたら「やめた方がいいですよ」と必ずアドバイスしています。そして、まずは自社内でできることから取り組むことをお勧めしています。

●自社内で取り組むべきSEO対策

自社内でやるべきことは、以下の通り。

・検索されやすいキーワードを見極める
・強調タグにキーワードを適切に使う
・オリジナリティがある優良コンテンツをたくさん作る
・地道に情報拡散をして、有効な被リンクを獲得する

これをやるためにはあわせてログ解析も必須ですが、隔月など、多少間隔は空いてもいいので、定期的に見直しをするようにすれば、必ず効果は上がってきます。

そしてこられのポイントはアルゴリズムが変わってもほとんど影響を受けないと思われる要素でもあります。つまり、これさえきっちり地道にやっていれば「パンダがー」「ペンギンがー」とうろたえなくて済むわけです。

広告収入を事業のメインとするWebメディアなどはこれでは足りないかもしれませんが、通常のコーポレートサイトやブログならこれでも十分効果を期待できます。

例えば、課題満載のままほぼ放置状態の私のブログでも、上記のことに気をつけているだけで、毎日ある程度のアクセスを獲得できるようになっています。

先日もナゾのアクセス増があったので調べたところ、狙ったニッチワードを強調タグに入れておいた効果でした。

ということで、SEOは地道に、定期的に。

業者を頼って勝ち馬に乗ることを夢見るより、カメになったつもりで地道に休まず、ゴールを目指す方が得策です。

Facebook「知り合いかも?」のナゾ

FBimg

最近、Facebookで「え?どうしてこの人が??」という人が「知り合いかも?」に表示されるようになりました。

うっかり何かのアドレス帳を同期してしまったのかと慌てて確認しましたが、そんなこともありません。じゃあ、どうして???
続きを読む

FacebookのUIが(とうとう)新しくなりました【評価版の画像もあるよ】

Facebook_logo

以前、FacebookのニュースフィードUIはどんなですか?という記事を書きました。

この時、実は「ちょっとおかしいよねー」と思っていました。従来からFacebookは一斉ではなくて、順次新しいUIに移行するスタイルでしたが、それにしても半年以上経っても自分の周りのほとんどの人が古いUIのままなのはどして?って。

続きを読む

サラリーマンじゃなくてもネットでなんとか生きていける時代

medium_4053393372

みなさま、あけましておめでとうございます。

個人的にはとてもワクワクした気持ちで2014年を迎えました。このワクワクをもっともっと大きくできる1年にしていきたいものです。
続きを読む

iPhone?それともAndroidスマホ?

iphone5s

先日、スマホをAndroid搭載のHTCからiPhoneにしました。

Windows系のモバイルノートからMac Book Airに変えた時はあまりの操作性のよさに大感激し、「Macはリテラシーの高い人が使うもの」という偏見を悔いたので、今回もΣ(゚Д゚)スゲーッ!という経験を期待していたんですが…

結論からすると、「次も絶対iPhone!」とまではいえない感じ。状況によってはまたAndroidスマホに戻ることもあるなーと思っています。

ひとまず、2週間ほど使った感想を簡単にまとめてみました。

●反応がちょっと違う

私が使っていた先代スマホHTCは、とにかくものすごく反応がよくて、1日に何回も誤タップししまうほど。一方、iPhoneはかなり意識的にタップしないと反応しない感じです。そう書くとiPhoneの方がいいようだけど、すっかりよすぎる反応に慣れてしまったので、iPhoneに「反応悪い!」とイラッとしてしまうことがあります。

特にフリックとスワイプの使い分けはなかなか慣れません。反応がいいAndroidではフリックとスワイプの違いを意識しなくても、なんでもサッ、サッとはらう感じでいけたのに、iPhoneはちゃんと丁寧にスワイプしてあげないと反応してくれないことがあります。でも、ついついサッと払ってしまって「あぁぁぁぁっ!」となってしまいます。

これは最初のスマホがどちらだったかでかなり印象が異なるのかもしれませんね。

●アプリが勝手に終了してくれない

一度使ったアプリはホームボタンを2回押して「使用中のアプリ」一覧から終了させてあげないとダメみたいです。

photo
(この状態で各アプリの画面を上にスワイプすると終了)

それを知らなかった私は、ほぼすべてのアプリを使用状態としてしまい、メモリがパンク。そしてLTEと3Gの自動切り替えができなくなり、境界線上エリアで通信フリーズという事態に見舞われてしまいました。

Androidスマホも裏側で通信するものなど勝手に終了しないアプリはあったと思いますが、少なくともメモリがパンクということは一度もなかったので、電卓とか時計などは「アプリを閉じる=終了」だったと思われます。さらにAndroidスマホには使用中のアプリとメモリが確認できるメニューがあったはず。個人的にはそういうものがあった方が安心かな、と思いました。

●コントロールセンターのラインナップにモヤモヤ

画面を下から上にスワイプすると表示されます。

photo_2

これ自体は便利だと思うんですが、画面回転の禁止がここでしかできないらしく、かなり探しました。

他でも設定できるけど、ショートカット的にここにあるものと、ここでしか設定できないものがあるって、ちょっと戸惑います。

●検索窓

これは見つけるまで本当に「??」でした。

photo_1

ホーム画面の何もないところを下にスワイプするって、普通思いつかないでしょ?(苦笑)

まぁ、覚えてしまえばどうということもないけど、でも、Androidのように検索窓は常時表示の方がやっぱり使いやすいかなぁーと思います。

●指紋認証はそれなりに便利

と、ここまで悪いことばかり書いてしまったので、最後によいことを一つ。

medium_2619191776

指紋認証はそれなりにいいです。特にアプリを落とすときに便利。猫の肉球でも認証登録できるそうですが(笑)

●結局のところ

日本では圧倒的シェアを誇るiPhoneですが、世界的にはもう8割近くがAndroidスマホといわれています。これまでiOSのみでAndroidに対応していないアプリは数多くありましたが、今後はむしろAndroid優勢になってくるはず。

今、IT業界はスマホのコモディティ化時代に突中して、一つの「潮目」を迎えている状況なので、きっとこの2~3年で新しい流れが生まれてくるでしょう。スマホの選び方も新しい選択軸が登場しているかもしれません。

ということで、今「iPhone?Androidスマホ?」と聞かれたら「どっちでも。色や形がお好きなもので。ただし、日本のメーカーには注意して。」と答えようと思います(笑)